98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-10-19

10%台の市区町村備蓄があると回答する比率が高かったのは、ブルーシート、間仕切り、洋式及び簡易トイレ生理用品育児用品成人用おむつ介護食アレルギー対応食です。  本市もこれらの物資を既に備蓄しているのか、お尋ねいたします。 165: ◯議長山上高昭) 危機管理部長。 166: ◯危機管理部長山本一弘) ただいまご質問がありました物資につきましては、本市では全て備蓄しております。

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 名簿 2021-10-19

│         │            │    10%台の市区町村備蓄があると回答する比 │ │         │            │    率が高かったのは、ブルーシート間仕切  │ │         │            │    り、洋式および簡易トイレ生理用品育児 │ │         │            │    用品成人用おむつ介護食、アレルギー

行橋市議会 2020-11-30 11月30日-01号

衛生費では、新型コロナウイルス感染症等影響による高齢者新型インフルエンザ予防接種及び成人用肺炎球菌予防接種接種率増加に伴う委託料等に係る経費新型コロナウイルス感染症影響により休日夜間急患センター受診者が減少したことに伴う事業収入の減少を補てんするための分担金に係る経費並びに高齢者新型コロナウイルス感染症検査助成事業及び新型コロナウイルス感染症検査医療機関支援事業に係る経費を。 

行橋市議会 2020-02-25 02月25日-01号

衛生費では、健康づくり対策として、健康増進事業がん検診総合支援事業インフルエンザ成人用肺炎球菌予防接種事業を、環境対策として、音無苑整備事業ごみ処理事業次世代自動車普及事業空家対策事業などを計上しております。 労働費では、サンワークゆくはし管理運営経費に要する経費などを計上しております。

行橋市議会 2019-09-26 09月26日-05号

次に、衛生費では、健康づくり対策として、健康増進事業がん検診総合支援事業インフルエンザ成人用肺炎球菌予防接種事業などが執行されております。 次に、教育費では、まず学校関係について、防災食育センター運営に要する経費教育ICT環境整備事業、小中学校の空調整備事業校舎外壁改修事業などが執行されております。

筑紫野市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第4日) 本文 2019-03-22

また、一委員から、予防接種事業が1,185万3,000円補正増となっているが、その理由はとの質疑があり、執行部からは成人用肺炎球菌予防接種をされる方が増加しているためであるとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議案第7号平成30年度筑紫野市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)の件について御報告いたします。  

春日市議会 2019-03-06 平成31年予算審査特別委員会 本文 2019-03-06

523: ◯委員高橋裕子君) では、成人用の風しんのことをお伺いします。この抗体検査なんですけど、これは先ほど課長が説明されたように、県が2分の1、抗体検査費用が……。ああ、これは違うか。予防接種に2分の1出されるということで、抗体検査は県が全額負担されるんじゃないかなと思うんですけど、この年代の方はもう抗体検査しなくていいんですか。ちょっとそのことを。

行橋市議会 2019-03-05 03月05日-01号

衛生費では、健康づくり対策として、健康増進事業がん検診総合支援事業インフルエンザ成人用肺炎球菌予防接種事業を、環境対策として、音無苑整備事業ごみ処理事業次世代自動車普及事業空家対策事業などを計上しております。 労働費では、サンワークゆくはし管理運営経費に要する経費などを計上しております。 

大野城市議会 2018-09-14 平成30年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2018-09-14

成人用予防接種、すなわち高齢者肺炎球菌予防接種インフルエンザ予防接種に係る経費です。どちらも昨年度と比べてやや減となっています。  最後に、96ページ下段から97ページ、4款1項3目保健対策費健康づくり食育推進活動に要する経費です。決算額が5,713万円で、前年度と比べ1,340万1,000円の減となっています。  

大野城市議会 2017-10-13 平成29年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2017-10-13

これは成人用予防接種に係る費用で、国の制度において、平成26年から定期接種化された肺炎球菌予防接種について、新しく65歳になられた方に個別通知を開始したことによる増加です。  最後に、93ページ下段から94ページ中ほどまでの、4款1項3目保健対策費は、決算額が7,053万1,000円で、前年度と比べ369万3,000円の増です。

行橋市議会 2017-02-28 02月28日-01号

衛生費では、健康づくり対策として、健康増進事業がん検診総合支援事業インフルエンザ成人用肺炎球菌予防接種事業を、環境対策として、音無苑整備事業ごみ処理事業次世代自動車普及事業空き家対策事業などを計上しております。 労働費では、サンワークゆくはし管理運営経費に要する経費などを計上しております。 

北九州市議会 2016-12-09 12月09日-04号

号  │二重払い国民健康保険料還付請求について                   │├──────┼───────────────────────────────────────┤│  第43号  │精神障害者家族への支援拡充について                    │├──────┼───────────────────────────────────────┤│  第45号  │成人用肺炎球菌

北九州市議会 2016-09-30 09月30日-07号

号  │二重払い国民健康保険料還付請求について                   │├──────┼───────────────────────────────────────┤│  第43号  │精神障害者家族への支援拡充について                    │├──────┼───────────────────────────────────────┤│  第45号  │成人用肺炎球菌

大野城市議会 2016-09-14 平成28年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2016-09-14

成人用予防接種に係る費用で、国の制度において平成26年度に定期接種化された肺炎球菌予防接種平成27年度は2年目となりまして、接種者数が減少したことによるものです。  最後に、4款1項3目、右のページですね、保健対策費です。決算額が6,683万8,000円。前年度と比べて2,592万1,000円の減です。

北九州市議会 2016-06-17 06月17日-04号

第40号 │二重払い国民健康保険料還付請求について                    │├─────┼────────────────────────────────────────┤│ 第43号 │精神障害者家族への支援拡充について                     │├─────┼────────────────────────────────────────┤│ 第45号 │成人用肺炎球菌

北九州市議会 2016-03-28 03月28日-09号

号  │二重払い国民健康保険料還付請求について                   │├──────┼───────────────────────────────────────┤│  第43号  │精神障害者家族への支援拡充について                    │├──────┼───────────────────────────────────────┤│  第45号  │成人用肺炎球菌

行橋市議会 2016-03-01 03月01日-01号

衛生費では、健康づくり対策として、健康増進事業食生活改善事業がん検診総合支援事業インフルエンザ成人用肺炎球菌予防接種事業を、環境対策として、合併処理浄化槽設置補助を行う生活雑排水処理施設設置補助事業音無苑施設整備事業ごみ処理事業次世代自動車普及事業などを計上しております。 労働費では、サンワークゆくはし管理運営経費企業誘致に要する経費などを計上しております。